• YouTube
  • Instagram

住吉提灯

Sumiyoshi Chouchin
住吉提灯
住吉提灯

空間をより明るく、
華やかに演出します。

博多の住吉町から生まれたと伝わる円筒状の提灯「住吉提灯」。
主に九州や北関東において室内に吊り下げて飾られています。

家紋を入れるものもあれば山水画や草花の絵柄が描かれたものもあり大内提灯と住吉提灯を同じ絵柄、同じ色彩で合わせることで、より美しく荘厳な雰囲気の中、お盆を迎えることができます。

住吉提灯
  • 百景シリーズ
  • 手描き絵
  • 組み立て式
  • 絹・紙 二重張り
  • 家紋入可

手描き絵

住吉提灯

日本の景色や草花をイメージして職人が描きあげた絵柄

雄大な山々や川の風景・四季折々の草花を、職人が火袋に一つ一つ描き上げる『手描き絵』。 住吉提灯は、絵柄を最も引き立てる縦長の画面を持ち合わせた盆提灯として飾られています。

絵柄

住吉提灯

染井吉野

住吉提灯

西京の松

住吉提灯

清流山水

住吉提灯

竹に牡丹〈信翠作〉

住吉提灯

扇面七草

住吉提灯

朧桔梗

住吉提灯

ひらり鉄仙

住吉提灯

五重塔

住吉提灯

淡蓮華

住吉提灯

円窓菊華

伝統工芸士

信翠

しんすい 信翠

信翠は墨の濃淡を生かした水墨山水や、
絵の具と水を筆先でぼかす技法で描く
透明感のある草花を得意とする伝統工芸士です。
信翠作:『竹に牡丹』

1989年
提灯絵師として独学で手書き絵を学ぶ
2014年
国の伝統工芸士認定(八女提灯 火袋部門絵師)

商品

染井吉野〈対柄〉
春慶塗蒔絵 住吉二重

西京の松〈対柄〉
張鉄刀木 住吉二重

清流山水〈対柄〉
張黒檀 住吉二重

竹に牡丹〈対柄〉
けやき 住吉二重
※信翠作

扇面七草〈対柄〉
桜 住吉二重

朧桔梗〈対柄〉
張黒檀 住吉二重

ひらり鉄仙〈対柄〉
張黒檀 住吉二重

五重塔
けやき 住吉二重

淡蓮華
桜 住吉二重

円窓菊華
張黒檀 住吉二重

家紋入れ
全商品可能
電装
コード式電装
付属品
有田焼風鎮/防虫香/飾り吊り金具
サイズ
・ 7号:火袋直径21cm×全長123cm
・ 8号:火袋直径25cm×全長138cm
・ 9号:火袋直径28cm×全長156cm
・10号:火袋直径31cm×全長177cm

シリーズ